1. 篮球即时比分TOP
  2. ニュース
  3. 研究?産官学連携
  4. 研究所?センター
  5. グローバル?イノベーション学研究センター
  6. GIC×ASOC第6回オンラインセミナーを開催いたしました

GIC×ASOC第6回オンラインセミナーを開催いたしました

グローバル?イノベーション学研究センターは九州大学アジアオセアニア研究教育センターとASOC (Asian Scholars Online Consortium)のセミナーシリーズを共催いたします。

その第6回目といたしまして、9月8日(金)にシーラ?デヴィ?ミカエル 博士(マラヤ大学(UM)芸術文学部国際戦略学科講師) によるオンラインセミナー「マレーシアにおける人身取引:根本原因、傾向、課題」を実施いたしました。



日時:2023年9月8日 13:00-14:30(日本時間)
場所:オンライン
主催:篮球即时比分グローバル?イノベーション学研究センター?九州大学アジアオセアニア研究教育センター文化変動クラスターモジュール
担当:市川顕
参加者:15名
講演者:シーラ?デヴィ?ミカエル 博士(マラヤ大学(UM)芸術文学部国際戦略学科講師)
言語:英語

報告タイトル:
「マレーシアにおける人身取引:根本原因、傾向、課題」
<報告内容>
本セミナーでは、マレーシアにおける人身取引の傾向や原因、特徴を解説するとともに、各国政府が取り組む際に直面する課題についての報告がなされました。報告は人身取引の定義付から始まり、人身取引と密航ビジネスの違いについて述べられ、後者は国家に対する犯罪であるが前者は個人に対する犯罪であり現代の奴隷制だという議論がなされました。また、この問題はトランスナショナルな組織犯罪であるが、各国ごとにプッシュ要因とプル要因が存在しそれが相互に作用していること、マレーシアの場合、以前は取引業者にとって利益の出る目的地および転送地であったが、現在は貧困と社会経済状況の悪化から被害者の出身国となっていることが説明されました。また昨今はオンライン上での搾取に対する取り組みも課題であり、汚職や腐敗、言語障壁を超えてさまざまな機関が協働体制を取る必要があることが論じられました。質疑応答では被害者の権利についての質問などがあり、活発な議論が行われました。